2007年北極の氷面積の縮小 - 温暖化ではなかった

温暖化の象徴として2007年の北極の氷の面積が良く取り上げられる。たとえば、ネットワーク地球村のサイトよろ:http://www.chikyumura.org/environmental/topic/2008/02/06205055.html
 

世界気象機関(WMO)の発表によると、北極の海氷の表面積は2007年9月時点で、これまで最小だった2005年の水準を23%下回り、過去最小を更新した。

北極の海氷面積が1979年以降、10年に約1割のペースで縮小していると分析。「地球温暖化に伴い氷の縮小ペースが加速している」との見解を示している。
また、北極海の一部の海水面が、今年夏、過去100年の平均水温を5度も上回る高温を記録したと、米ワシントン大の研究者らによる報告も出ており、地球温暖化による北極域への影響が顕著に現れるようになってきている。

そしてNHKのサイトより:http://www.nhk.or.jp/special/onair/080525.html

北極圏を地球温暖化が襲い、氷が急速に消失しつつある。ホッキョクグマに発信器をつけて行動を追跡すると生態系の危機が浮かびあがってきた。さらに地球の気候の安定も脅かされている。北極で異変の連鎖を追う

”白い虹”ドキュメンタリーも:http://www.dkobo.co.jp/pb/arctic/arctic2007.html

  北極圏を覆う海氷面積が、2007年、観測史上最小を記録した。それは、「今世紀後半までには北極圏の夏の氷は消滅するかもしれない」というIPCCの予測を上回るスピードだった。
  日本の海洋研究開発機構の島田浩二博士は、「今年の北極は地球環境にとって非常に重要な意味を持つ年になるだろう」と予告していた。博士は、6月の衛星写真から、海氷域の変化の兆しを読み取っていた。
  そこは、北極圏西部のカナダ海盆。もっとも早く温暖化現象が現れる北極で、「2007年何が起こったのか?」取材はその問いに答える。
  このドキュメンタリーは、07年の6月末から約1ヶ月、この海域を調査した砕氷船ルイサンローラン号に同乗、密着取材した記録である。
  同時に、高潮による浸食で住民が移住を迫られているアラスカのシシマレフ村も取材、北極温暖化が、現実にどんな被害をもたらしているかを取材している。

しかし、NASA JPLから新しい研究報告が発表された:http://www.jpl.nasa.gov/news/news.cfm?release=2010-056&icid=%27NewsFeaturesHome%27

In 2007, the Arctic lost a massive amount of thick, multiyear sea ice, contributing to that year’s record-low extent of Arctic sea ice. A new NASA-led study has found that the record loss that year was due in part to the absence of "ice arches," naturally-forming, curved ice structures that span the openings between two land points. These arches block sea ice from being pushed by winds or currents through narrow passages and out of the Arctic basin.

Beginning each fall, sea ice spreads across the surface of the Arctic Ocean until it becomes confined by surrounding continents. Only a few passages — including the Fram Strait and Nares Strait — allow sea ice to escape.

"There are a couple of ways to lose Arctic ice: when it flows out and when it melts," said lead study researcher Ron Kwok of NASA’s Jet Propulsion Laboratory in Pasadena, Calif. "We are trying to quantify how much we’re losing by outflow versus melt."

Kwok and colleagues found that ice arches were missing in 2007 from the Nares Strait, a relatively narrow 30- to 40-kilometer-wide (19- to 25-mile-wide) passage west of Greenland. Without the arches, ice exited freely from the Arctic. The Fram Strait, east of Greenland, is about 400 kilometers (249 miles) wide and is the passage through which most sea ice usually exits the Arctic.

Despite Nares’ narrow width, the team reports that in 2007, ice loss through Nares equaled more than 10 percent of the amount emptied on average each year through the wider Fram Strait.

自然に作られる氷のアーチが2007年にはできなかった。その為、30-40kmほどの”隙間”を通って氷の10%ほどが逃げて溶けてしまった。これが原因。注目はここ:

"Until recently, we didn’t think the small straits were important for ice loss," Kwok said. The findings were published this month in Geophysical Research Letters.

”知らなかった”。 科学では知らなかった情報を探して、それをこれまでの常識に当てはめて、あっているかを研究する。政治が科学結果は出ていると定めると、研究はとまり、科学的でない結果が。NHKやネットワーク地球村の方々はこの政治に加担。都合のよい情報を使って彼らの政治的主張を・・・

ClimategateやIPCCが使ってきた情報の悪さなどが世間に出てくる。地道に科学研究を行っている科学者からの発表で、”温暖化の常識”が覆される。

これまで、温暖化を裏付けしろと沢山のお金が使われてきた。科学は仮説を立ててそれを確かめる。しかし、一方的な仮説を証明するような研究ばかり行ってきて、それを利用している政治団体やメディアがその情報を取りたてて、庶民に不安を与える。これって正しい世界ですか? 5年後、10年後、もっと正しい情報が入ってきた段階で今のヒステリア、今のメディア、今の政治家はどう評価されるでしょう?

平和に全く関与しない、ゴア氏やIPCCにノーベル平和賞を与えたノーベル団体。笑い物になっているでしょうか? すでに、オバマ氏にノーベル賞を与えた事で笑い物に?

MikeRossTky

mikerosstky について

日本生まれ、日本育ちの元アメリカ人 完ぺきではない日本語を使って、保守思想をベースにブログを。
カテゴリー: 温暖化 パーマリンク

2007年北極の氷面積の縮小 - 温暖化ではなかった への1件のフィードバック

  1. Unknown より:

    温暖化の進行により沙漠化が進んでいます。ベクテル社などは水資源を買い、販売しています。しかしながら、貧困階層は水を買うことができません。天然の水資源をビジネスにするのが資本主義です。映画『ブルーゴールド』はぜひ見るべきです。http://www.youtube.com/watch?v=XLHgtQ__1aU温暖化をないことにしたい人々は、こうした事実を隠したい。これが真相です。真魚

コメントを残す